予定していた講習会が中止になったので、琵琶湖ショートツアーをすることにしました。
当日の天気は晴れ、北西の風7m(陸上で)、夕方には風が落ち着く予報。
予定のコースは、高島市マキノから長浜までの約23km。もしくは、マキノから大津市の志賀までの南下コース。
午前8時、出艇。
海津大崎、葛籠尾崎、姉川河口を経由するいつものコースをとる。
1kmほど沖に出ると、10m近い追い風。30分もかからず海津大崎を通過。
海津大崎と葛籠尾崎の間で、波高1m超え。その先を見ると、ほぼ全部の波頭が風で千切れて真っ白。
葛籠尾崎と姉川河口の間はさらに荒れることが予想される。
まだまだ写真を撮っていても平気なころ。
あまり楽しそうな状況ではないので、南の志賀方面に方面転換。
しばらく漕ぐとこちら方面も似たような状況&横〜若干の向かい風になりそうなので、こちらも状況としてはイマイチ。
仕方がないので海津大崎目指して北上。コンスタントに5mほどの風が吹き、時折、突風が吹きつける。
帽子が頭から完全に浮いてしまい。アゴが紐でつられている状態の中、ジリジリと北上、南下の倍以上の時間と3倍の体力を使って海津大崎の南端の浜に到着。
無事帰還。Photo...
2017年4月25日火曜日
2017年4月1日土曜日
前半からの続き。
道の駅とよはま。車通りの少ない南側で就寝し、起床後、ながめのよさそうな北側へ移動。
目の前が瀬戸内海のオーシャンビューです。
潮の香りがします。
渦潮を見て、讃岐うどんを食べ、なんとなく四国の北側でやりたいこと&週末だけでやれそうなことは終わってしまったので、2日目はのんびり流します。
小松まで移動して、これまた偶然見つけた洋食屋さんに入ったり…
電車大好きな息子と予讃線で電車を見たり…
伊予小松駅近く。めっちゃのどかです。
今治でタオルマフラーを買ったり…
今治駅でまたアンパンマン列車を見たり…
入場料で入って見て来ました。
しているうちに、...
3月終わりの週末を使って四国へ行ってきました。
金曜日の夜、荷物を車に積んで、一路西へ。
岐阜から淡路島SAまで走り、車中泊。
明石海峡大橋を望む。
朝食後、淡路島縦断。
鳴門海峡大橋を渡っていると、海面に渦を発見。
橋から見ても、海面がざわついているのがわかります
全く予定していなかったのですが、地図を見ると橋のたもとに見学できる施設があるようなので、高速道路を降りて、向かいます。
まず橋の下の遊歩道を歩きながら海を見学できる「渦の道」に行ってきました。
全く計画していなかったのですが、ちょうど干潮時&大潮で、白波たつ海に息子も大興奮です。
思いっきり流れています。
...
登録:
投稿 (Atom)