典型的な今年の夏の休日。朝、6:00起床。7:30ごろ。一家で出発。最寄りのパン屋で昼ごはんのサンドウイッチ購入。9:00ごろ。長良川着。妻と息子が川で泳ぐ。10:00ごろ。息子とお父さんでカヤックを漕ぐ。11:00ごろ。娘が飽きてくる。水に入りたくなる。(そしてちょっと浸ける)11:30ごろ。息子が疲れたので戻ってくる。お父さんはスターンステーション・バウステーションの練習。上手くできないので、側から見るとロール連にしか見えない。知らない人が見たら、沈みそうになって困っている人にしか見えない。12:00ごろ。車内で昼ごはん。エンジンかけて冷房つけて。13:00ごろ。またお父さんと息子で漕ぎ...
2020年8月23日日曜日
琵琶湖のグランストリーム主催の安全講習会で講師をしてきました。かつては「カサラノデイ」として開催していた講習会の後継イベントで、冬の日本海合宿と対でシーカヤックのセルフレスキューに特化したイベントです。・フォワードストローク・リーン・セルフレスキュー・リカバリーの4点と、その時に参加されている皆さんのレベルに合わせてプラスアルファの内容を1日みっちり練習します。今回は、フェザークラフトユーザーの常連ユーザー様は見えたものの、グランストリームのRimix XP9でロールメインの講習のため、フェザークラフト艇がいない状態の講習でした。他のメーカーの艇にあまり触れないので、各メーカーの艇の特性を知...
2020年8月5日水曜日
コロナウィルス感染拡大と長い梅雨の隙を縫って、蘇洞門までツーリングに行ってきました。久々にシングル艇の旗艦・ヘロンを引っ張り出してきました。空荷で乗るので大きすぎるのですが、たまには出してあげないと。ヘロンを満載(人間入れて190kg積める)しないといけないような旅に行きたいなあ。まずは、小浜市内の喫茶店でモーニング。漁港で利用協力金(いわば駐車代)を支払い、艇を組み立て。出艇。梅雨時期らしい低い雲がたれこんでいます。数時間もすると切れてきました。雲が消えると、夏でした。蒸し暑さも吹き飛ぶ清涼感です。私は洋上でのんびり、同行の友人は釣りに勤しむ。釣果。蘇洞門の核心部まではいかず、かつワンウェ...
登録:
投稿 (Atom)