2019年9月26日木曜日

Published 13:10 by with 0 comment

世界選手権@スペイン

9月末は、スペインで世界選手権があります。 東京オリンピックの予選を兼ねた世界選手権です。 日本の枠は開催国なので結果にかかわらずあるのですが、 メダルを狙うのであれば良い順位で枠を取りたいところです。 世界選手権開催の前年には、運営の練習というかチェックのために ワールドカップが同じ場所で開かれています。 昨年の今頃は、東京オリンピックの運営準備のための視察に行っていました。 その時に今年の世界選手権のPRTシャツを買って帰ったのですが、その世界選手権がいよいよ今週末になりました。 1年、あっという間ですね。 1年着たら、だいぶくたびれてきました。 20年前、このコースでシドニーオ...
Read More
      edit

2019年9月2日月曜日

Published 9:05 by with 0 comment

葛西カヌースラロームセンター オペレーショントレーニング

東京オリンピックのカヌースラローム会場である、葛西カヌースラロームセンターに行ってきました。 まだまだ工事中 現場感溢れる入口 今年10月に行われる、東京オリンピックのテストイベント「READY STEADY TOKYO」に向けての事前準備のためです。 「オリンピックのテストイベント」とは、オリンピック・パラリンピックの本大会の成功に向けて、競技運営及び大会運営の能力を高めることを目的として実施するものです。 (詳しくはこちら) 要するに、事前準備のための事前準備ですね。 そういえば、オリンピックのテストイベント、シドニーオリンピックの時は選手で出ていました。当時はワールドカップの最終戦が割り当てられていました。 検索したら当時のリザルトが残っていた!すごい! なお、成績はぶっちぎりで最下位でした。。。 そりゃ、強い国のオリンピックでメダル取れるかもな選手しか来ないもんね。 それにしても、20年後は自国の運営側でテストイベントに関わるとは思ってもいませんでした。。。 で、当日は何をしたかというと、選手に集まってもらって模擬レースを行い、実際に成績を出すところまでのシミュレーションを行いました。 機材が世界選手権などで使用しているものに近くなったため、その機材の取り扱い方法の「オペレーショントレーニング」を行なったわけです。 まだ管理棟などが完成していないので、仮設テントで事務作業。 暑い!暑い! 実際に操作し、操作担当者と本部で意見交換します。 疑問点も潰しておかないと、本番では使えないのでみんな真剣です。 私も写真撮っていますが、真剣にやっています。。。 (疑われたら、誰かあいつは真面目に仕事してたと証言してください。。。<(_...
Read More
      edit