2020年2月24日月曜日

Published 23:11 by with 0 comment

樫のエーク完成

6年越しの樫のエークが完成しました。 自分が扱いやすいサイズ、持ち手の角度、持ち手の太さにこだわって作ってみました。 また、フェザークラフトのセーリングキットをK2(2人艇)に取り付けてフルスピード(私的な記録では時速5ノット/約18km/h)で舵を当てても耐えられる強度を持たせています。 なので、漕ぐにはちょっと重いかも。。。 仕上げが甘いので粗はたくさんありますが、まあ、満足のいく仕上がりになりました。 でも、自分で作ったものって、できた瞬間から改良点が見つかるんですよね。。。 それも含めて、ずっと眺めたり触ったりしていられるほど気に入った道具ができました。 前の投稿で、大まかに...
Read More
      edit

2020年2月6日木曜日

Published 9:04 by with 0 comment

J級公認審判員になりました。

先日、カヌースラローム・ワイルドウォーター競技のJ級審判員登録が完了した旨の書類をいただきました。 昨年秋に受験して、無事合格し、晴れて一人前の国内審判員になれました。 ところで、「J級」ってなんの略なんでしょうね。「上級」?「Japan級」? これからもぼちぼち国内戦では役員で参加させてもらいます。 今のところ、集計室の住人なので思いっきり裏方中の裏方ですが。 (でも、こういうのも嫌いではないのですよ) この上位はITO(国際審判員)の資格なのですが、そうすると年数回は海外の試合の審判に行く必要があり、さらには最新のテクニックに対する勉強(まあ、Webで試合を見て判定をチェックす...
Read More
      edit

2020年2月3日月曜日

Published 22:24 by with 0 comment

K2新セーリングキットのテスト

昨年の2月に見事琵琶湖で沈してから早1年、ポンツーン無しで実用的なセーリングキットの模索を再開しました。(今まで手がつけられず寝かしていました…。) 今回は小さめの帆が良いとGranstreamの大瀬さんから情報をもらっていたので、帆を拝借して近所の川で半日ほどかけてテスト/体験してきました。。 マストも改良して臨みたかったけれど、まだ完成していないのでマストは去年のままです。 マストが長すぎますが、まあテストにはなるでしょう。 前回使用した帆よりもふた回り小さい、カモメの翼に似た形の帆です。 この写真の右側のものですね。 当日は風速4〜5m、時折6m〜7mのブローが吹...
Read More
      edit