2021年11月1日月曜日

Published 22:40 by with 0 comment

親バカヤック(その2)

 息子にカヤックを漕がせている記事を前に書きましたが、この1年でさらにパワーアップしました。息子も成長してきていますが、今回書きたいのは、なーんと、まだ2歳の娘のカヤックデビュー。まだ真っ直ぐ進めませんが、結構ちゃんと水をキャッチしてパドルを振り回しています。息子と妻は昨年に引き続き「SweetPaddle」さんで講習をお願いしているのですが、去年と違うのは、Granstreamの倉庫に眠っていた古いGrabner Adventureをお借りして、講習を見守るようになったことです。(余計な口出しをしないように我慢するのが大変。こういう時の市知ったかぶり発言は本当にうざいので、おじさん気をつけてます。一応。)講習会の時も、家族で練習にきた時も飽きず(たまに飽きておもちゃのジョウロとかで遊んでたけど)に乗っていたのですが、ある日・・・パドルを奪われました。で、スカーリングっぽい事をするではありませんか!そこで、試しに兄の艇に乗せてみると。。。なんかそれっぽい動作をするではありませんか!早速、彼女が乗れそうな艇を探すことに。ですが、ちゃんとカヤックとして乗れる幼児用の艇はほとんどありません。松井カヌー店さんが扱っている Soul...
Read More
      edit

2021年10月8日金曜日

Published 22:54 by with 0 comment

東京オリンピック終了

どこまで整理して書こうか悩んでいる間に、オリンピックのカヌースラローム競技すべての種目が無事終わって2ヶ月が立ってしまいました。すでに過去の出来事になりつつある反面、自分としてはまだ何も整理できていないまま毎日の生活に流されている感じです。Facebookとかでタイムリーに投稿していますが、遅くなりましたが改めて。選手、役員、ボランティア、組織委員会、関わったすべての皆様、お疲れ様でした。そして、大会に関わった全ての皆様、私個人に関わっていただいた皆様、配信などをご覧になって競技を応援していただいた皆様、ありがとうございました。思えば、2017年にフランス・ポーの世界選手権の視察メンバーに選...
Read More
      edit

2021年3月27日土曜日

Published 22:54 by with 0 comment

セーリングカヤック練習会

 2020年〜2021年の冬シーズンで、セーリングカヤックの練習会をはじめました。フェザークラフトのK2、K1(オプション)、Heron(オプション)、Wisper XP(オプション)には、マストを取り付けるための「穴」がデッキにつけられています。フェザークラフトの純正のセーリングキットもあるのですが、よくも悪くもなかなか大掛かりな仕組みのため、購入後数年は気合いを入れて使うものの、だんだん使用頻度が下がって、、、みたいなケースが私を含めて散見されていました。キットを持っている人も持っていない人も、やってみたい、やり続けたい人はいるようなのですがなかなか1人では。。。という感じだったので、練習会をやってみることにしました。フェザークラフトの純正セーリングキットはあるのですが、これには囚われず、もっと自由な形でやっていけるような物を模索しつつ、フェザークラフトのキットも使用しつつという、要するに危険が少ないところでどんどん乗って、スキルとノウハウを積み上げていこう、という形でやっています。カヤックでのセーリングは、カヤックツーリングでは厄介者の風をなんとか利用してやろうと、昔からKlepper社のものがあったり、日本でもバタフライカヤックスが作っていたり、ウィンドパドルやPacific...
Read More
      edit